WELCOME TO MY HOMEPAGE !
枝豆をベランダで育て初めてかれこれ数年経ちますが、プランターでも作れることはみなさんご存じのことでしょう。そうです、枝豆はプランターで手軽に栽培できる代表的な野菜と言えるかもしれません。しかし、そこでハマってしまうのはなんと言っても「味」なんです!
豆系は収穫してから1時間単位で鮮度が落ちていくと言われています。すなわち、スーパーで「地元の取れたて新鮮枝豆ですっ!」といっているものを買ってくるより、自分で育てて収穫後すぐに茹でた方がぜんぜん甘くて美味しいんです。これがハマってしまう第1の理由ですね!

もちろん畑で育てた方がそれはその方が良いかもしれません。しかし、畑なんて持っていない、庭すら持っていないという人(私...)もいるでしょうし、マンションに住んでいる方もおられるでしょう。そんな方には枝豆のプランター栽培をお勧めします!目の高さで育てられるので、愛情も湧きますし、害虫の被害などにもすぐ気が付きます。そのため無農薬で作れるんです。
ここでは「栽培研究所」と言うだけのことはやっていこうと思っています。とりあえずテーマといたしましては、種蒔きの時期によって収穫までにどれくらいかかるのか?いつ頃からいつ頃まで種を蒔いてもちゃんと収穫できるのか?また、発芽率や収穫率などを報告していきたいと思っています。
どうかみなさん温かい心で見まもっていて下さい...

収穫結果記録
<2006年>
第1弾 7個/18個 (発芽率38.9%)、87莢/8苗 (収穫率10.87莢/1苗)
第2弾 30個/60個 (発芽率50.0%)、154莢/30苗 (収穫率:規格外プランター)
<2007年>
第1弾 28個/30個 (発芽率93.3%)、139莢/28苗 (収穫率4.96莢/1苗)
第2弾 12個/12個 (発芽率100.0%)、60莢/3苗 (収穫率20.00莢/1苗)
<2008年>
第1弾 17個/42個 (発芽率40.5%)、186莢/17苗 (収穫率10.94莢/1苗)
第2弾 20個/20個 (発芽率100.0%)、161莢/20苗 (収穫率8.05莢/1苗)
<2009年>
第1弾 26個/36個 (発芽率72.2%)、5苗群:16.80莢/1苗、10苗群:10.70莢/1苗
第2弾 44個/56個 (発芽率78.5%)、3苗群:36.33莢/1苗、5苗群:28.80莢/1苗
<2010年>
第1弾 32個/40個 (発芽率80.0%)
1苗群:36.00莢/1苗、2苗群:29.50莢/1苗、3苗群:21.67莢/1苗、5苗群:12.60莢/1苗
第2弾 6個/33個 (発芽率18.2%)、収穫率:記録なし
更新履歴
- 2010/09/22 「2010 栽培日記(第2弾)」を追加しました。
- 2010/09/21 「2010 栽培日記(第1弾)」を追加しました。
- 2010/04/23 「2009 栽培日記(第2弾)」を追加しました。
- 2009/07/11 「2009 栽培日記(第1弾)」を追加しました。
- 2009/01/19 大豆(枝豆)の豆知識「分類と起源」「品種」「特性」「生産地と用途」「主な品種の特性」「利用」「利用(豆腐)」「利用(納豆)」「成分と栄養」を追加しました。
- 2009/01/13 ホームページ公開